運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
140件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-03-25 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

そういった点で、その象徴的なものが、私が一昨年以来たび重なる質問の中で、物価特別委員会の中でも公取委員会に対しても質問を行った有料老人ホーム問題、これはマスコミを通してかなり問題にされていますが、今局長が公的サービスを充実していくとおっしゃりながら、その一面でこの有料老人ホームは、何度も何度もマスコミあるいは有識者を騒がせ、そして日本の今後の総合的な保健・医療・福祉サービス仕組みづくりへの懸念を強

外口玉子

1992-04-10 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

今まで何度か私もこの委員会、または物価特別委員会でも乾電池のことについてお尋ねをさせていただきました。海での海洋浮標灯ブイでございますけれども、このブイ水産用工事用海洋航行用養殖用等一つブイに数個から数十個の乾電池が使われております。この電池が長年にわたって全部海に捨てられていると関係者から伺ったわけですが、そういう状況のようでございます。

大野由利子

1991-04-25 第120回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

ここにも一つ記事がありまして、これは今私の隣におります武部先生の写真が載っている新聞なのですけれども昭和五十二年三月二十三日と二十四日付中日新聞には、衆議院物価特別委員会武部文先生マルチ商法について質問をしていらっしゃる記事が載っております。当時、マルチによる自殺者が四人、うち高校生が一人、潜在者も含めますと被害者総数は二百万人に及んで、大きな社会問題になりました。

岡崎トミ子

1989-12-05 第116回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

物価特別委員会余り関係ないとは思うのですが、やはり聞いておかなければならないのは、日本時間で三日の日に行われた地中海のマルタ島での米ソ首脳の会談の成果についての長官の御感想でございます。というのは、共同記者会見でもあるいは共同発表でも冷戦の終結をうたっております。世界の人々から大きな共感と共鳴を得ておると存じます。この件について、長官の所見をまずお伺いいたします。

小野信一

1987-05-21 第108回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

○村山(喜)委員 私は経済企画庁長官物価特別委員会におきます長官あいさつ並びに六十二年度の経済運営に当たっての所信についてまず初めにお尋ねをいたしてまいりたいと思います。  そこで長官、最近GNPの一人当たりの日本所得は一万八千百ドルになった。アメリカはそれに対して一万七千七百ドルに落ちている。だから日本は一番高い所得を得ているんだ。

村山喜一

1985-04-10 第102回国会 衆議院 法務委員会 第13号

私はいわゆる現物まがい商法について、俗に不当商法といいますかいろんな呼び方をしているわけですが、五十九年四月十二日の衆議院物価特別委員会で公明党の宮地さんの質問に対して、「国民生活それから消費者の立場を守るという政府の政策から考えましてもゆゆしき事態だと思いますし、しかも、その傾向がますます顕著になりつつあるということでございますから、政府といたしましてもこの問題を何らかの形で至急前向きに解決をしなければならぬ

稲葉誠一

1984-12-13 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

ところが、私は物価特別委員会で、昭和五十八年度の決算は恐らく五千億近くの自然増収が見込まれます、こういう主張を物価委員会河本経済企画庁長官とやりました。河本長官も、ほぼそのとおりだ、こうお認めになったわけでありますが、五十八年度の決算が既に発表になりました。これは大蔵省が発表した数字です。四千五百六十三億二千八百万、昭和五十八年度租税及び印紙収入決算額です。

松浦利尚

1984-08-02 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

これは昭和五十六年六月四日の衆議院物価特別委員会で、当時の大石厚生省政務次官が「食品添加物を使用する食品食品添加物の名称をすべて表示させるということを可能な限りこれからやっていきたい。」こういう答弁をされているわけで、それ以来作業が進み始めて、消費者の期待も非常に大きいものがありました。  

中林佳子

1984-02-25 第101回国会 衆議院 予算委員会 第11号

これは思い起こしますと、ちょうど昭和四十八年、九年のときに、中曽根総理通産大臣をしていらっしゃったころで、私は物価特別委員会でもって総理にいろいろ御質問して教えていただいたことがある、そういったことから早くも十年たっておるわけでございます。きょうは公正取引委員会委員長お見えでございますね。公取の方ではこの判決をどういうふうに受けとめていらっしゃるか。

有島重武

1982-08-05 第96回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

長野小委員 そこで、国内の輸入業者への行政指導の徹底の問題なんですが、実はこの件について、ことしの四月二十二日の物価特別委員会で、私、従来の口頭による指導ではなくて、協定後、文書による指導を徹底していただきたいということを御提言申し上げたのですが、これはいつ実行していただけるか明らかにしていただきたいと思います。

長野祐也

1982-04-22 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

山田譲君 きのうも物価特別委員会で私は河本長官質問をしたわけでありますけれども政府が考えている五・二%とかという経済成長率はやはりかなり無理があるんじゃないか。経済専門のいろんな研究センターというふうなところの予測を見ましても、特に後半になって一兆を超す公共事業費の追加を見込んだ上でなおかつ三・数%であろうと。三・三%、三・四%といろんな数字があるようですが、こういう状況であります。

山田譲

1982-01-19 第96回国会 参議院 決算委員会 第1号

説明員植松敏君) 先生物価特別委員会委員長もやっておられまして、電気料金中身については大変お詳しいことで、釈迦に説法みたいな話になって恐縮でございますけれども原価主義電気事業法に基づきまして適正な原価に適正な利潤を加えて料金を査定することになっておるわけでございますが、その中身原価につきまして、料金改定のたびにいろいろ御指摘のあることは事実でございますが、また私どもといたしましても、そういった

植松敏

1980-02-29 第91回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

一昨年八月二十九日の第二回目の衆議院物価特別委員会で、為替差益の六〇%をガス企業は還元することにいたしました。当時参考人として出席をされました日本瓦斯協会会長安西氏は、為替レートというものは常に変動するものである、したがってこれを特別積立金にして料金安定の一部にでも資したいという観点から反対をされたわけであります。

矢島鈞次